
女性が元気に活躍する会社
ブリリアントマザーの経営陣が
- 社員が辞めない
- 女性が目標をもって頑張れる
- 安心して育児介護と両立できる
仕組みづくりをサポートします。

小さな会社の女性活躍推進プランBeStep(ビーステップ)とは
業務改革、人事評価・賃金制度の構築、導入から運用サポートまでを含めた
トータル・コンサルティング・サポートプランです。
BeStep=
Brilliant Employees with
Sustainability, Thankfulness, Empowerment and Prospect
~組織の持続可能性、ともに働く感謝、エンパワーメント、将来性を大切にしながら、
社員が輝ける仕組みづくりへの思いを込めた名称です~

こんなことで困っていませんか?
- 女性社員のやる気が見えない。
- 女性はいつ辞めるかわからないので責任ある仕事が任せられない。
- 女性管理職はゼロ。どう育てればいいかわからない。
- 社員が育休や介護休暇をとったら会社が回らない。
- 採用に困っている。採用コストがかさむ。
- 女性社員がすぐに辞めてしまう。
- 1頑張りが評価されない。賃金や昇進につながらず目標がもてない。
- 2育児、介護との両立が難しい。将来のキャリアや生活設計が描けない。
- 3業務過多による疲弊、改善されない組織体制に不満がある。

実は、弊社も問題だらけの会社でした。
弊社は「女性が心を磨きながら収入を得る力を身に付ける場、機会、環境を提供し、真の自立を支援する」を経営ミッションに掲げ、2013年に起業しました。社員7名・役員2名 全員女性の会社です。
しかし、設立当初は
- 家庭の事情で働くことをあきらめてしまう社員
- 会社のビジョンを共有しきれず、目標を持てずに辞めてしまう社員
も多く、人の問題で悩み続ける日々を送っていました。
代表である私(三輪恭子)自身、当初は経営維持に忙しく、
- 社員の育成のことまで考える時間がとれない
- 社員が育児休業や介護休業をとったら会社が回らない
- 社員は増えているのに、人事制度がないため感覚値で賃金を決める
という状況を続けていました。
なんとかこの状況を変えたい!
という想いから、様々な検討とPDCAを重ね、社員が辞めない、女性が目標をもって頑張れる、安心して育児介護と両立できる仕組みを構築することができました。

試行錯誤し、悩みながら培った経験とノウハウが詰まった
小さな会社の女性活躍推進プランBeStep
を、「うちは小さな会社だから無理」とあきらめている経営者のみなさまに活用いただきたい。そして、1人でも多くの女性が安心して働き続けることができ、輝いて活躍できる場、環境を広げていきたいと考えています。

小さな会社の女性活躍推進プランBeStep
を紹介する前に、弊社の導入事例を紹介します。
株式会社Brilliant Mother
制度構築~導入までの流れ
課題の把握と目標設定(1ヶ月間)
1、現状と課題の把握
全社員とも向上心が高く、各自が仕事を頑張ってくれていましたが、
① 評価は社長の頭の中で行い、賃金は感覚値で決めていました。
② 人事評価制度も賃金テーブルもありませんでした。
③ 社員は何をどのように頑張ったら評価されるのか、それによって賃金はいくらになるのか見通せない状況でした。
④ 各社員の特性に合った業務振り分けになっていませんでした。
⑤ また個々の目標設定も曖昧でした。
これらのことから能力や特性が活かしきれていませんでした。
2、業務の洗い出し まず全社員の業務を洗い出し、業務振り分けの現状の問題点を分析しました。
3、経営ビジョンに基づく人材育成計画の策定 改めて、経営理念、人事評価制度構築の目的、5年後のビジョン、それに基づく人材育成計画を明確にし、紙に落とし込みました。
4、組織と社員の成長ステップを描く 組織の5年後のビジョンから、各社員の成長ステップを描き、それに沿った業務分担、役割を検討しました。
業務整理・業務改善(1ヶ月間)
制度構築(1ヶ月間)
5、社員説明会や個人面談の実施 会社の経営ビジョンや、新たに導入する人事評価・賃金制度の考え方について社員説明会を実施。さらに個人面談で、組織と個々の目標とのすり合わせをおこないました。
6、業務の振り分け、業務改善 全社員の目標設定や適性、希望を考慮し、業務を再び振り分けました。また、システム化や在宅ワークの推進にも取り組みました。
7、人事評価制度、賃金制度の構築 成長ステップ、評価基準、評価ポイントを明確にした人事評価制度を構築し、賃金テーブルを作成しました。
8、新賃金シミュレーション・財務シミュレーション 全社員の新たな賃金シミュレーション、導入後の財務シミュレーションをおこない、5年後のビジョンに向けた5ヶ年計画書(損益・キャッシュフロー)に反映させました。
導入(2週間)
9、導入についての説明会 社内説明会と個人面談を実施。再度、新制度の目的と内容、個々の目標設定の確認、新賃金について説明をしました。
運用
10、運用状況のチェック 1ヶ月に1度、運用状況についてミーティングを実施しています。現在も PDCAサイクルを回しながら、さらなる業務改善・改革に取り組んでいます。
導入後の変化
- 離職率がゼロになりました。
- 目標設定と業務整理により、個々の特性に合った仕事を割り振ることができ、社員のやる気が高まりました。
- 評価と賃金が明確になり、昇進を目指す社員が増えました。
- 業務効率が上がり、その結果、人件費率が下がりました。
- 子育てや通院など、個人の事情に合わせた働き方が可能となりました。
- 出産や介護などで長期の休暇を取る社員が出ても対応できるようになりました。
- 社内のチームワークが強固になりました。



小さな会社の女性活躍推進プランBeStep
導入した場合、1年間の流れ
※BeStepは、制度構築・導入から運用サポートまでを含めた、
トータル・コンサルティング・サポートプランです。
年
間
課題の把握と目標設定(約1ヶ月)
- 現状と課題の把握
- 業務の洗い出し
- 経営ビジョンに基づく人材育成計画の策定
- 組織と社員の成長ステップを描く など
制度構築と業務整理・業務改革(約1~2ヶ月)
- 社員説明会や個人面談の実施
- 人事評価制度、賃金制度の構築
- 新賃金シミュレーション
- 財務シミュレーションなど
- 業務分担の見直し、業務削減
- IT化、アウトソーシングを含む業務効率化 など
導入(約2週間)
- 社内説明会、個人面談、ヒアリング
- 制度や業務の調整
- 助成金申請サポート
- 社員採用サポート
- 社員研修 など
運用(※延長可能)
- PDCAサイクルを回しながら、調整や改善をおこない、運用をサポートします

小さな会社の女性活躍推進プランBeStep
料金 サービス
費用はリーズナブル!サポートも充実しています。
助成金を最大限活用することで、御社の負担は減らせます。
BeStep 料金 | 社員数 ~10名 | 10名以上 |
---|---|---|
BeStep構築・導入から 運用サポートまで |
月額10万円~ 期間:1年間 |
別途見積にて |
運用サポート延長 | 月額5万円~ | 別途見積にて |
※BeStepは、仕組みの構築・導入から運用サポートまでを含めた一貫したコンサルティング・サポートをおこなっております。構築・導入のみのご提供はしておりません。
※運用サポートは延長可能です(料金別途)
※弊社の経理アウトソーシングをご契約のお客様は30%割引となります。
※下記のような助成金活用のアドバイスもおこなっています。
利用可能な助成金の例 ※助成金制度は変更・終了になる場合があります。
助成金 | 支給要件 | 支給額 |
---|---|---|
人材確保等支援助成金 人事評価改善等助成コース |
従業員の2%以上の賃金アップ、生産性向上、離職率の低下が図られた場合に支給 | 80万円 |
両立支援等助成金 育児休業等支援コース |
「育休復帰支援プラン」を作成、育児休業の取得・職場復帰に取り組み、育児休業を取得した労働者が生じた中小企業事業主に支給 | 休業取得時 28.5万円 職場復帰時 28.5万円 |
助成金について、社内で申請できるようにサポートいたします。

小さな会社の女性活躍推進プランBeStep
他社サービスとの比較
人事評価制度・賃金制度の構築や、両立支援には、
「業務整理・業務改善」が欠かせません。
BeStepは、これらを一括してトータルでコンサルティング・サポートします。
サービス比較 | 人事 コンサルティング A社 |
女性活躍支援 コンサルタント B社 |
小さな会社の 女性活躍推進 プランBeStep |
---|---|---|---|
① 人事評価制度構築 | 〇 | △ | 〇 |
② 賃金制度構築 | 〇 | × | 〇 |
③ 女性の両立支援、活躍推進 | △ | 〇 | 〇 |
④ 業務整理・業務改善 | × | △ | 〇 |
(2021年3月時点 弊社調べ)

小さな会社の女性活躍推進プランBeStep
導入後の効果(お客様の声)

社長の声
- 「誰がどういう状況になっても、この仕組みがあれば安心して経営できる」
- 「社員が辞めずに頑張れる制度体制が整いました」
- 「長期的な展望で、社員を育成できるようになった」
- 「女性が働きやすい会社としてアピールできるので、応募が増えて採用がしやすくなった」
女性社員からの声
- 「頑張りが評価されるので目標をもって気持ちよく働ける」
- 「明確で納得できる賃金制度になった」
- 「育児や介護が両立しやすい仕組みになった」
- 「キャリアや生活設計が描きやすくなりました」
- 「会社の事業発展に貢献したい思いが強くなった」

役員紹介

株式会社ブリリアントマザー
代表取締役 三輪恭子
- 小さな会社の社長として人材育成に悩み、試行錯誤を繰り返してきた経験をもつ。
- 経営者の苦労、財政や人件費にまつわる悩みを知り抜いている。
- 会社の経理やファイナンスの専門知識を持つ。
働く女性の活躍を後押しする「女性活躍推進法」が施行されてから、5年以上が経ちますが、現実はまだまだ女性は力を発揮できていません。女性が笑顔で楽しく働けるような場所・機会・環境をつくることこそが、真の活躍推進と考えています。
多くの企業が、女性が笑顔で働ける場所を提供できるように、一緒に悩み、一緒に改善し、一人でも多くの女性を輝かせるお手伝いができればと思っています。

株式会社ブリリアントマザー
取締役 吉田美奈子国家資格キャリアコンサルタント
- 1000人規模の大企業から数十人規模の中小企業まで、数社で社員として働いてきた経験から、組織と社員の様々な問題を、働く側の実感として知っている。
- 国家資格キャリアコンサルタントとして、一人ひとりの人生を通じたキャリア形成について専門知識とコンサルティング技能を持つ。
“小さな会社の女性社員”には3つの特徴があると感じます。「仕事に対して真面目」「(会社や同僚の)役に立ちたい、貢献したい思いが強い」「社長の想いや人柄に魅かれ頑張っている」ことです。安心して活躍できる環境をつくることで、会社の未来を支える大きな力となってくれることでしょう。
社会の変化で、育児・介護との両立やワークライフバランスを求める男性も急増しています。女性が活躍しやすい=“全社員”が活躍しやすい会社づくりのお手伝いに尽力いたします。
- 小さな会社の社長と同じ目線
- 経営者としての知識と経験
- 経理やファイナンスの専門知識
- キャリアコンサルタントの専門知識と技能

会社概要
会社名 | 株式会社Brilliant Mother |
---|---|
所在地 | 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目10-1 MINDANビル5F |
TEL | 045-620-4507 |
FAX | 045-620-4536 |
![]() |
|
役員 |
代表取締役 三輪 恭子 取締役 吉田 美奈子 顧問弁護士 浪川 翔平 |
設立 | 2013年9月9日 |
業務内容 |
|
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 7名 |

お問合せフォーム

プライバシーポリシー
(個人情報保護方針)
株式会社Brilliant Mother(以下「弊社」という。)は、事業活動を通じて得た個人情報の保護に努めることを社会的責務と認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1、個人情報の取得について
弊社は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得致します。
2、個人情報の利用について
(1)弊社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて、利用します。
(2)弊社は、個人情報を第三者との間で共同利用し、又は、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、個人情報を適切に取り扱っている当該第三者(委託先)を選定し、適正な取り扱いを確保するための契約締結、実施状況の点検等を実施し、個人情報保護に努めます。
3、個人情報の第三者提供について
弊社は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前にご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
4、個人情報の管理について
(1)弊社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
(2)弊社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
(3)弊社は、持出しや外部への送信等により個人情報を漏えいさせません。
5、個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
弊社は、ご本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、
これらの要求がある場合には、誠実に対応します。
2021年4月30日
株式会社Brilliant Mother
代表取締役 三輪 恭子