経理事務代行のスペシャリスト集団

経理 人事 労務 総務の人件費コスト削減なら株式会社ブリリアントマザー

このサービスに、ピンときたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ

社長!経理スタッフの人件費が月25万円→月10万円まで下がります。

コストが下がるだけでなく「業務の量、質」も向上します。

下記をご覧ください。

経理業務
領収書整理・出納帳記帳・現金管理・各種振込み・ 入出金管理・請求書発行・仕訳入力 など
人事業務
勤怠管理、給与・賞与計算、入退社の手続き など
一般的な経理社員の業務範囲です。
経理業務
領収書整理・出納帳記帳・現金管理・各種振込み・ 入出金管理・請求書発行・仕訳入力 など
人事業務
勤怠管理、給与・賞与計算、入退社の手続き など
+
経理業務
月次試算表(翌月10日まで)、月次分析
損益予測、予実管理、資産管理・売掛・買掛管理、 法定調書 など
人事業務
給料計算、勤怠管理、年末調整 など
弊社はここまでやります。

※会計年度末の「決算書作成」については別途費用がかかります。


つまり、経理スタッフのコストが削減できるだけでなく
業務の質も上がります。

だからといって、クラウドサービスのような
ITを利用した機械的なものではありません。
女性スタッフがきめ細やかなサービスを提供します。

経理事務のプロ(女性)が貴社を担当いたします。
皆さんから「そこまでしてくれるの!」と驚かれます。

領収書整理・請求書発行・仕訳入力などは、当然どこの会社でも行っている業務ですが、
意外とできていないのが、管理業務です。
「売上は、きちんと請求できていますか?」
「期日に振り込まれていますか?」
請求先によっては、支払期日がバラバラな場合もあります。
気付いたら1年も前に請求したものが未入金だった、という事も少なくありません。
支払いにおいても同様です。
このような管理を売掛・買掛管理と言います。
こうした管理ができている事で、安心して経営に集中して頂けるのです。

面倒な書類作成もおまかせください。
社長の負担はゼロです。

助成金を受けたいけど、書類作成が面倒だ・・と躊躇していませんか?
助成金に必要な書類は、全て人事・経理の社内業務と密接な関係があります。
社内で助成金を申請する際のサポートもします。
※申請業務は社内で行っていただきます。
他にも税務署や年金事務所、経済局からのアンケートなど、様々な書類が企業には届きます。
これらの書類も全て社内のスタッフ同様に作成いたします。

最新トピックス

経理スタッフの人件費が

月25万円→月10万円

まで下がります。
このサービスに、ピンときたらお気軽にご連絡ください。

利用してみて驚いた!お客様の声

「経理スタッフは、いつもオフィスに居なきゃいけない」という観念が
コストを押し上げていました。大切なのは成果だと気づかされました。

事務スタッフは、オフィスに居てくれないと、仕事が回らないと思っていました。
ブリリアントマザーへ依頼後、領収書類を月の初めに渡し、
請求書発行や振込み業務は、全てインターネットで行い、
社内で小口現金を扱わなくてよい仕組みや、社員の立替経費精算の仕組みも作ってもらいました。
急な請求書発行や振込みにも対応してもらえるので、社内にスタッフがいなくても全く問題ない。
「事務スタッフはオフィスに常駐するものだ」という常識が覆されました。

大幅にコストが下がるので、正直、経理の質は下がると思っていました。

お試しだけのつもりが、想像以上のコストパフォーマンスだったので継続してお願いすることにしました。
お試し期間の2ヶ月の間に、自社流でやっていた経理業務の見直しをしてもらい、
重複している資料や複雑になっている資料を整理してもらいました。
これまでいかに無駄が多かったかという事に驚きました。
スッキリしただけでなく、わかりやすくなり、報告もきちんとしてもらえるので、
今ではすっかり安心してお任せしています。

社員に数字を知られたくなかったのですが、そういうわけにもいかなくて。
だからメチャクチャ助かりました。

給与や細かい数字を社内のスタッフに見られることに抵抗があったのですが、外注という発想がありませんでした。
外注だからこそ、気兼ねなく何でも相談でき、給与や人事に関する相談もさせてもらっています。
社内のスタッフとも直接コミュニケーションを取ってもらえるので、在中しないというだけで、なんら社内スタッフと変わらない。
非常に助かっています。
経理スタッフの人件費が

月25万円→月10万円

まで下がります。
このサービスに、ピンときたらお気軽にご連絡ください。

下記をご覧ください。

経理業務
領収書整理・出納帳記帳・現金管理・各種振込み・ 入出金管理・請求書発行・仕訳入力 など
人事業務
勤怠管理、給与・賞与計算、入退社の手続き など
一般的な経理社員の業務範囲です。
経理業務
領収書整理・出納帳記帳・現金管理・各種振込み・ 入出金管理・請求書発行・仕訳入力 など
人事業務
勤怠管理、給与・賞与計算、入退社の手続き など
+
経理業務
月次試算表(翌月10日まで)、月次分析
損益予測、予実管理、資産管理・売掛・買掛管理、 法定調書 など
人事業務
給与計算、勤怠管理、年末調整 など
弊社はここまでやります。

※会計年度末の「決算書作成」については別途費用がかかります。



つまり、経理スタッフのコストが削減できるだけでなく
業務の質も上がります。


よくある質問

経理スタッフがオフィスに居ないのは不安ですが、大丈夫なのでしょうか?
はい、電話応対以外の業務については、すべて行うことができます。
請求書発行・郵送・振込・税金支払いなどすべてインターネットを使って行います。
急な振込みや書類送付などのご依頼にもお応えできます。
コミュニケーションも密に取り、最低月に1度はお伺いしますので、ご安心下さい。
ここまでコストが下がるのはありがたいのですが、どのように業務を回されているのですか?
経理・人事の社内業務は、どこの会社もそれほど大きな違いはありません。
業務を整理すれば、至ってシンプルに短時間で行う事ができます。
毎月のルーティーン業務や管理資料を統一する事で、コストを下げパフォーマンスを上げています。
総務・経理・人事の一部を代行していただくことはできますか?
はい、もちろんです。
ご希望に応じて必要なサービス範囲を決めることが可能です。お気軽にお問合せください。
機密情報などが漏れたりしませんか?
機密情報につきましては、情報漏洩が生じないよう、細心の注意を払って業務を進めることはもちろんのこと、
スタッフ教育も徹底しておりますので、ご安心ください。
なお、ご契約の際には、秘密情報保持に関するご契約もさせていただきます。
顧問をお願いしている税理士がいるのですが、問題ないでしょうか?
当社は本来社員の方が行う業務を代行させていただきますので、
代行業務をご依頼いただいたとしても、顧問税理士さんの役割や立場は、基本的に変わりありません。
顧問先へのご説明等が必要な場合は、こちらからご挨拶にお伺いすることも可能です。
コストの問題など、顧問税理士さんとの契約を希望されない場合は、打ち切られてもまったく問題ございません。
契約金額内で税理士さんが行われている業務、月々の試算表までご提出させていただきます。
業務代行を依頼後、安定稼動までの期間はどの位を見込めばよいですか?
企業様の規模や現状にもよりますが、ルーティーンワークと仕組み作りができるまでは、
内部に入って作業をさせて頂いたり、経営者の方とのミーティングも必要です。
長い所でも3ヶ月以内で、安定稼働できるようにしております。
安定稼働後も定期的に経営者の方とは、ミーティングをさせて頂きます。
どのメーカーの会計システムでも対応してもらえますか?
会計ソフトは、導入頂く必要はありません。弥生会計・弥生給与ソフトを使用しています。
現在、税理士事務所とのご契約があり、弥生ソフト以外の会計ソフトをご利用になりたい場合は、
ご用意いただければ対応いたします。(別途費用負担)自社システム等についてもご相談下さい。

ご契約までの流れ

01

お問合せ

お問合せフォームをご利用いただくか、お電話でまずはお気軽にご連絡ください。
お打合せの日時をご相談させていただきます。
御社へお伺いさせていただくか、弊社へお越しいただくかご都合の良い方をお選びください。
02

お打合せ(無料です。ご安心ください)

御社の事業内容、経理・人事業務などの現状や、今後の展望などを詳しくお伺いします。
サービスのご説明をさせていただき、御社にとって最善のサービスをご提案致します。
03

お見積書の提示

お打合せの内容をもとに、サービスのお見積りを出させていただきます。
04

契約書締結

契約内容に同意いただけましたらご契約させていただきます。
どんなささいなことでもご質問ください。
05

業務スタート

今後の流れをご説明させていただき、引き継ぎ方法、毎月の業務の流れ等、 再度ご確認させていただいた上で、実際の業務を開始させていただきます。
いきなり本契約するのは心配だ。という企業様へ
3ヶ月のお試し契約もございます。

最初の1~2ヶ月(会社規模や業務内容によって変わります)で、経理・人事業務を外注するための仕組づくりをします。
この間は、事業内容の把握と業務内容の引継ぎや見直しを行いますので、かなり密にコミュニケーションを取らせて頂きます。
この期間に、信頼関係を構築しております。
いきなり本契約をするのが心配な場合は、お試し契約をご利用下さい。

経理スタッフの人件費が

月25万円→月10万円

まで下がります。
このサービスに、ピンときたらお気軽にご連絡ください。

会社概要

会社名株式会社Brilliant Mother
所在地〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目10-1 MINDANビル5F
TEL045-620-4507
FAX045-620-4536
E-mail
役員代表取締役 三輪 恭子
取締役   吉田 美奈子
顧問弁護士 浪川 翔平
設立2013年9月9日
業務内容・経理、総務、人事のバックオフィストータルアウトソーシング事業
・業務整理、業務改革
・人事評価制度・賃金制度構築
・採用、教育、研修
・キャリアカウンセリング
資本金500万円
従業員数7名

代表からの挨拶

私は、これまで従業員5~100名規模の様々な業種の企業で、
管理部門(経理・人事・総務)のマネージャーを14年以上やってきました。
管理部門とは、経営をサポートし、会社を支える大切な部門であるはずですが、
その機能を果たしている企業があまりにも少ないという現実に驚きました。

ではなぜ、本来の機能が果たせていないのでしょうか?
それは、管理部門のプロが社内に存在しないからです。
しかし、そのようなプロを雇用するには、多大なコストがかかります。
そのため、日常業務のみをこなすスタッフを雇用するしかなく、結果業務の質が上がらないのです。

私は、ある企業で3名の社員と税理士のコストを年間1000万円削減できたという経験をしました。
ほとんどの企業では、管理部門のクオリティが低く、無駄が多いというのが実情です。
ぜひ貴社の管理業務を弊社におまかせください。
事務のクオリティを高め、かつコストを下げるお手伝いをさせていただきます。
ご連絡をお待ちしています。

お問合せフォーム

会社名 ※必須
事業内容 ※必須
ご担当者様氏名 ※必須
ご担当者様氏名ふりがな ※必須
電話番号 ※必須 - -
メール ※必須
その他、質問など
※原則としてPCメールアドレスを入力ください。
※お問合せフォームにご記入いただいた個人情報は株式会社ブリリアントマザーの各種連絡・情報提供のために利用さ せていただきます。
※当サイトは暗号通信技術SSL(Secure Socket Layer)を使用しています。

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

株式会社Brilliant Mother(以下「弊社」という。)は、事業活動を通じて得た個人情報の保護に努めることを社会的責務と認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
  1. 個人情報の取得について
    弊社は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得致します。
  2. 個人情報の利用について
    (1)弊社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて、利用します。
    (2)弊社は、個人情報を第三者との間で共同利用し、又は、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、個人情報を適切に取り扱っている当該第三者(委託先)を選定し、適正な取り扱いを確保するための契約締結、実施状況の点検等を実施し、個人情報保護に努めます。
  3. 個人情報の第三者提供について
      弊社は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前にご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
  4. 個人情報の管理について
      (1)弊社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
      (2)弊社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
      (3)弊社は、持出しや外部への送信等により個人情報を漏えいさせません。
  5. 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
      弊社は、ご本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には、誠実に対応します。

2021年4月30日
株式会社Brilliant Mother
代表取締役 三輪 恭子

PAGE TOP